・古いけど、まだイケる!当然ですが、家電量販店に行くとピカピカのノートPCがずらり。でもその横で、ふと頭をよぎるのが「…本当に新品が必要?」という疑問。一体何に使うんだろう? SNSとYouTubeとちょっとの資料作りな …
皆さんこんにちは。埼玉RC 事業推進課のHです。今回でBLOGは3回目となりました。 先日、我々埼玉RCの隣町である、埼玉県比企郡ときがわ町で9月27日(土)・28日(日)と2日間開催された、ときがわ outdoor f …
こんにちは。福岡RC販売管理のSです。そろそろ涼しくなってくれてもいいんじゃないかな?と自宅付近のセミの鳴き声を聞いて、まだまだ暑さを感じています。 旦那さんが今年いっぱいまで関西へ出張で、たまに帰ってくるのですが、あま …
ビジネスとは科学と文化の有機化合物である、 あるところで、誰しもが知っているであろう商品を製造・販売しておられる企業の会長さまのお言葉として耳にした言葉です、 上記のうち、特に「文化」これが以後のビジネスにおいては必須に …
皆様はじめまして、埼玉RCのMと申します。 突然ですが皆様は”推し活”してますか?推しには様々な形があると思いますが、今回は私の推しについての話です。 私の今の最推しはズバリ「鮎」です。これまでに様々な釣りを …
フランスの民族音楽、フィールドレコーディングの名門レーベルFREMEAUX & ASSOCIESとPITHYSから、CDで一挙入荷しました。主な録音はフランスの辺境録音技師 Pierre Huguet(ピエール・ …
皆様はじめまして。茨城RCに4月に入社しましたSと申します。 そろそろ入社より半年になるところですが、日常の業務についていくのがまだまだやっとで、物覚えの悪さにホントに自分に辟易しています。と同時に、今までと違う状況を楽 …
皆さんこんにちは。事業推進課のIです。 先日、福岡県へ出張買い取りに行ってまいりましたので、その様子をご紹介します! ◆ 小倉で長年活躍されてきたお客様 今回伺ったのは、北九州市で音響・照明機器のレンタルや設営を行い、イ …
推し活がトレンドになって久しいですね、 消費のトレンドもモノ→コト→トキ→ヒトというようにグラデーションがかりながらもシフトしてきています、 旅行などでもコト消費などと一時期よく言われておりました、 経済活動が成熟してく …
トリニティ組織という言葉を聴いたことがありますでしょうか? 知っている方はそんなに多くないかもしれません、Well-being領域で有名な日立の矢野さんという方が書かれた書籍のタイトルです うまくいっている組織、そうでは …
こんにちは★福岡RCのNです!毎日とんでもない暑さが続いていますが、暑さに負けず元気に過ごしております!! さて、前回は私の推しについて語らせてもらいましたが、今回は最近我が家にお迎えしたペットたちを紹介したいと思います …
0493-27-4302 平日 10:30~12:00 13:30~17:00
2営業日以内に返答させていただきます。