皆さんこんにちは。
埼玉RC 事業推進課のHです。今回でBLOGは2回目となりました。

先日、大阪府大阪市は大阪南港ATCホールで7月2日(水)・3日(木)と2日間開催された、
第10回 関西放送機器展への出展のため事業推進課のメンバー4名で大阪へ行かせていただきました。
【第10回 関西放送機器展】
https://www.tv-osaka.co.jp/kbe/

※2日目のイベントスタート前の当社のブース

イベントの内容や当日の状況なども書きたいのですが、
それを書くとめちゃくちゃ長くなってしまうのでカッツ・アイ(割愛)させていただきます。
とりあえず一言でギュッとまとめると、
「激アツ」でしたね。特に人が。
たくさんの人と良いお話ができましたし、主催者でもあるテレビ大阪様にも
昨年の案件の感謝を改めてお伝えすることができました。
当社ブースに来ていただいた方、足を止めていただいた方、お話を聞いていただいた方、
本当にありがとうございました!

さて、話はタイトルの内容に戻りまして
イベント終了後の大阪滞在3日目に仕事の一環で大阪・関西万博へ行かせていただくことになりました。
というのも、当社の代表が
「万博は中々ないイベントですし、見て・感じて仕事につながる情報や見聞を広めてください!」
という粋な計らいをいただき、いざ万博へ。

実際に、我々の出張買取サービスである「つながるBOX」のお取引先様も
パビリオン内の音響を手掛けているとの情報をお客様本人から事前にお聞きしていたことも重なり、
ワクワクしながら会場入りさせていただきました。
※あ、「つながるBOX」のサービスページをこの度リニューアルいたしました。
 よろしければぜひご覧ください。「お客様とのつながり」をコンセプトに
 キャッチコピーやページの細部に至るまで自分たちで考え、作り上げました。
【つながるBOX】
https://www.tsunagarubox.net/

「めっちゃ機材見てるぅぅぅぅッッッ!!!!!」
どうですか皆さん。これが職業病というやつです(誉め言葉)

というツッコミはさておき、万博というスペシャルなイベントではどんな機材が使用され、
どんな会場に仕上がっているのか…役に立つ情報を吸収しながら、
メンバー全員行動させていただきました。
とにかく、広い・でかい・人の多さに圧倒されっぱなしでしたね。
こんな機会を与えていただいたことに本当に感謝です。

2025年は埼玉RCはイベント出展予定盛りだくさんなので、
今回の気づきや情報を次のイベントやユーズドネットの更なる付加価値創造のために
活かしていこうと心に誓いました。

ちなみに、この時期に万博へ行かれる際は「帽子・タオル・サングラス」は絶対に必須なので
忘れずに持っていかれた方がいいかも。
では、また次のBLOGでお会いしましょう。

CONTACT

お電話からのお問い合わせ

0493-27-4302
平日 10:30~12:00 13:30~17:00

インターネットからのお問い合わせ

2営業日以内に返答させていただきます。

お問い合わせ