皆さんこんにちは。事業推進課のIです。
先日、福岡県へ出張買い取りに行ってまいりましたので、その様子をご紹介します!
◆ 小倉で長年活躍されてきたお客様
今回伺ったのは、北九州市で音響・照明機器のレンタルや設営を行い、イベントやコンサートを支えてきた会社の代表様です。
小規模から中規模のイベント運営を得意とされ、音響技術から制作・運営までワンストップで対応される柔軟さが魅力の企業様です。
「経営形態の変更に伴い、機材を売却したい」とご相談をいただいたのが6月。
お品物はPAスピーカー、ミキサー、アンプ、ワイヤレス機器など、なんと約230点!
事前のお見積りを経て、今回出張買い取りで伺うこととなりました。
実は今回のお客様は、2020年に当社福岡RCが開設された直後からお付き合いいただいている“初期からの大切なお客様”です。
私自身は埼玉所属のため、今回が初めての訪問。出張が決まった時からワクワクしておりました。

◆ 倉庫に詰まった「機材への想い」
当日は福岡RCの人手不足もあり、埼玉から3名+福岡から1名の4人体制で伺いました。
小倉北区にある倉庫に到着すると、整理整頓された棚にズラリと機材が並んでいました。
代表様は検品しながら、機材のコンディションや注意点を教えてくださいました。
「この機種は湿気に弱くて日本の気候には合わない」
「このフェーダーは少し怪しい」
「ケーブルプロテクターにつまずいて、おばあさんが転んだことがあった」
夏の盛りに、機材と共に歩んだ会社の歴史を感じながら検品する時間は、とても印象深いものでした。
単なるモノのやり取りではなく、「次のユーザーに受け継ぐ物語」を一緒に感じさせていただきました。

◆ 北九州名物「資さんうどん」へ!
午前中に検品・積み込みを終えたあとは、福岡RCのTさんおすすめ「資さんうどん」で昼食へ。
私は肉ごぼ天うどんを注文しました。10cmを超えるゴボウの天ぷらが5本も!
甘辛い牛肉と優しい出汁の組み合わせに思わずほっと一息ε-(´∀`*)
名物の「ぼた餅」も有名ですが、追加引き取りの連絡が入り、体力勝負の作業が待っていたため断念…。
結果的に、ぼた餅を食べなくて正解だったかもしれません(笑)。

◆ 福岡RCでの仕分け作業
午後は再びお客様の倉庫に戻り、ホーンスピーカーやスタジオ照明機材を追加でお引き取り。
その後、直方市にある福岡RCへ向かいました。
福岡RCは関連会社・浜屋の倉庫の一部をお借りしており、広いスペースに圧倒されました。
業務用エレベーターや広い階段もあり、取り扱い物量も多く、初めて訪問した私は新鮮な気持ちで見学。
現在、少数精鋭で運営されているため、広さが一層際立って見えました。
到着後は4人で協力し、買い取り品を仕分けてパレットに積み替え、東松山へ送る準備を整えました。

◆ 大漁旗
福岡RCの事務所には、社員旅行の際に皆で作った大漁旗が飾られていました。
大漁旗には「豊漁を知らせる縁起物」という意味だけでなく、港で待つ人が水揚げや魚の加工の準備を始めることができるという実用的なコミュニケーションの役割もあるそうです。

私たちも拠点を越えて密に連携し、お客様の想いを次のユーザーへ繋げていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!