2025年3月29~30日
静岡県にあるツインメッセ静岡の南館にて開催されました
Daiichi-TVフリマ大作戦

にUSEDNET、ショウワニアがそれぞれブースを構えて出展いたしました、
今回ショウワニアの方ではあくまでPRを主目的として
コンテンツとしては、

・昭和をテーマにした畳3畳分の空間の演出
こちらに関してはグループ会社の浜屋さんからアイテムをお借りしました
レンタルですべてを揃えるとなると数万円は確実にかかりますので、非常に助かりました感謝感謝です。
昭和の家に居る雰囲気を写メで撮ってくださる方もおられて良かったです

・ショウワニアのカードモチーフを的にした射的
主なターゲットは親子でご来場されている方になり、
お子さんに射的を楽しんでいただき、射止めたマトに書かれているモチーフに
関するエピソードを親御さんにお話しいただく、親御さんがエピソードを話していただいたあとに
お子さんにお菓子のつかみ取りをしていただく、といった具合。
想像以上に射的をしたい!というお子さんが多く、連日お越しになられる方もおられました

・あなたにとってのショウワとは
ブースにお越しの皆様に「あなたにとってのショウワとは」という問いを投げかけさせていただき、
付箋に書いていただいたのちにそれをブースを区分けするパーテションに貼るようにしました、
2日間で結果88枚ほどの付箋が貼り付けられる形になりまして、
終盤戦で付箋を眺められ「あ~」と思いをはせる方もおられました、
「外で遊ぶことが多かった」「スマホはないが不便ではなかった」など、
これからの時代のヒントになりそうなコメントもいくつもいただけました
ブースにお越しの皆様にどこから来ましたか?という質問も時折させていただき、
富士市、清水氏、藤枝市などなど、本当に静岡の様々なところから来られていることがわかりました
事前にCM放映なども含めて本イベントを成功させるべく、静岡第一テレビさんが精力的に動かれており、
1日目で3000人ほど、2日目も1日目以上の来場者数だったようで、イベント自体も成功だったのではないでしょうか、

フリマアプリで簡単にモノの売買はできる世の中ではありますが、
やはり対面で店員さんとお話をしながら買い物をする良さ、フリマを見ていると
買い物は素敵なエンタメだなと再認識した次第です、
また企業ブースに出店しておられる企業様とも少しばかりお話はさせていただき、
ショウワニアの世界観への共感などもいただきました
今回は何かを売るわけでもなく、始まるまではどのような結果になるのだろうか、
とドキドキしているところもありますが、
射的コンテンツが想像以上にイメージ通りに進みました、
4月にはDeathフェスへの出展もあり、そこに向けてのいいステップとなりました
声をかけてくださった静岡第一テレビのご担当者様、ご来場くださったお客様、
ディスプレイを貸してくださった浜屋さん、荷物の運搬を快くしてくれたUSEDNETブースメンバー、
改めて関わってくださったすべての方に感謝したいです