90年代JAZZといえば、音楽シーンの中で最もJAZZが世間からの興味が遠退いた時代ではないでしょうか。 20年代頃生まれたJAZZは40年代頃から世界へと浸透していき70年代頃にはあらゆるジャンルと結びつきはじめ、80 …
Dave weckl (デイヴ・ウェックル) アメリカの伝説的フュージョン・ドラマー。20代前半で「チック・コリア・エレクトリック・バンド」に抜擢され一躍注目を浴び、現在も活躍しています。精密で機械的なテクニックを持ちな …
はじめましてVDS所属のMです。 普段私はVDSで働く傍らでドラムを叩いておりまして、入社前はドラマーを家業としていた時期もったので(現在も楽しくやっております)何かドラムについて書こうかなと思っていたのですが、ふと休憩 …
VDSがディレクションを行ったFFKTのAstral Jamステージで、 レコードの持つ存在的な魅力を最大限に引き出す音響の中、イギリスと日本の一線で活躍するレコードコレクター・DJ達が様々なスタイルの音楽を展開。 自由 …
19期がスタートして、早くも2カ月が経ちました。 あっという間に、師走突入間近です。 この2カ月間は、VDSにとって、 ショップオープンに向けて、アイデア出しや、イメージの共有、コンセプト摺合せ、コンテンツ固め、物件選定 …
10月からUsednetとしては19期を迎えますが、VDSは発足が2018年のため、10月で4期目に突入です。 これまで行ってきた取り組み、先送りになってしまっている取り組み等ありますが、 来期も変わらず、挑戦の年です。 …
中古レコードについて、 買取され、お店でも売れないレコードはどこに流れ着くのかということを、 あまり知られていない、フォーカスが当てられていない情報として、存在していることを、問題だと考えています。 今回は、アメリカ、イ …
我々VDSは、2018年に発足し、 これまで、 ~レコード販売~~イベント開催~~音楽フェスティバル出店~~海外出店~ など 音楽を販売していく組織として、今の私たちにできることは何か。ということを、 常に考えながら事業 …
VDS POP-UP Store in London VDSの最近の動きを振り返ってみたいと思います。 11月にストリーミングイベントを秋葉原ダイナミックオーディオで行ったり、 12月にはロンドンでポップアップストアを展 …
今回は、VDSが昨年に行った海外販売の様子を自身の考えと共にご紹介できればと思います。 11月に入り、各国で再ロックダウンが行われており、1カ月間だけではなく、数か月ロックダウンする国も出てきており、 新しい動きにも制限 …
0493-27-4302 平日 10:30~12:00 13:30~17:00
2営業日以内に返答させていただきます。